2020年11月24日火曜日

「パリ・芸術家のための高齢者施設」


COVID-19感染者数、フランスでは200万人を越え、コロナは猛威を振るっているようです。


2015年と2016年に伺いました「パリ・芸術家のための高齢者施設」Maison Nationale des Artistes皆さんのことが、大変心配です。


ここでArt Therapyを行っていた、セラピストで臨床心理士のMarie Deforges氏は、本協会の「顧問」です。

画像は「芸術家のための高齢者施設」で行われていた、Art Therapyのポスター。



NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会


2020年11月3日火曜日

コロナ禍と、米国大統領選挙で思うこと


 <コロナ禍と、米国大統領選挙で思うこと>

日本ナラティブ音楽療法協会:大湊幸秀

 

人は

「経済的に余裕があり」

「心にも余裕がある時」

他人へ優しくなれる。

 

だが、それは本当の優しさではない。

 

「経済的に苦しく」

「心が折れそうな時」

に出来る優しさが

真の優しさである。

 

しかし難しい。



NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会




2020年10月25日日曜日

役員・理事の方を御紹介します。


日本ナラティブ音楽療法協会

役員・理事の方々をご紹介します。

音楽関係や介護関係などの素晴らしい方々です。

https://www.jnmta.net/yakuin-riji


また、パリ(Paris)在住

「アートセラピスト」&「臨床心理士」&「心理学者」の

「マリー・デフォージュ」(Marie Deforges)氏に

顧問をお願いしています。

https://www.jnmta.net/new-riji-3



NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会

https://www.jnmta.net



2020年10月7日水曜日

「パリ・芸術家のための高齢者施設」利用者さんの作品

 

2016年10月と2017年6月に訪問しました

「パリ・芸術家のための高齢者施設」

ここで行われているArt Therapyの部屋で見つけました
利用者さんの作品。
さすがArtistの方です。

セラピストは本協会の顧問である
「マリー・デフォージ」氏
臨床心理士であり、心理学者でもあります。


「パリ・芸術家のための高齢者施設訪問」については
こちら


顧問「マリー・デフォージ」氏については
こちらを御覧下さい。



NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会


2020年10月1日木曜日

Go to 認定


 資格認定の申請&認定料が無料となる
「Go to 認定」が始まりました。

詳しくは、こちらを御覧下さい。



日本ナラティブ音楽療法協会





2020年8月24日月曜日

音楽療法士1級認定の特例措置



コロナ禍にともなう音楽療法士1級認定の特例措置

この機会に、頑張って
音楽療法士1級取得を目指しましょう。


NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会

2020年8月7日金曜日

笑いと人生


笑いには「人生を変える力」がある。
<大湊幸秀>


<Yukihide Ominato>
Le rire a le pouvoir de changer votre vie.

Laughter has the power to change your life.



NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会

2020年7月30日木曜日

<トルストイ>


<トルストイ>

「人生にただ一つ
疑う余地のない幸福がある。
それは、他人のために生きることだ」


NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会

2020年6月17日水曜日

「心のケア」


コロナにより、音楽療法を行っていた皆さんは「3密や飛沫感染など」を避けるために、音楽療法は停止状況かと思います。 特に職員やスタッフではなく、外部から訪問して音楽療法をされている方は、感染予防と言うことで、施設に入館出来なく、音楽療法の中止が続いているのではと思います。 または自主的に施設へ行っていない方もいらっしゃるかと思います。 しかし人間は素晴らしいです、対策が進みいつかコロナ(COVID-19)が終息し、ワクチンなども開発され、以前のように集まることが出来るようになると思います。 そのコロナ騒動のあとに求められるのは「心のケア」です。 高齢者施設などだけでなく、一般的な所・一般的な方々なども含めて、様々な分野で求められると思います。 その時にナラティブ音楽療法士として活躍できるように、今!! 力を蓄えましょう。 会員の皆さんは、まずテキストを再度読み返して下さい。 その他、様々な本、様々な映像などを御覧になって、多くの知識を吸収して下さい。 音楽療法に関係がないと思われることでも、ある日その知識は役に立つことがあるかもそれません。 必要のない知識はありません。 様々な知識は音楽療法の栄養分に必ずなります。 その時が来たとき「心をケアする、ナラティブ音楽療法」は必ず求められます。 その時に備えて、頑張って下さい。 おそらく今は中止となっている音楽療法、利用者さんからは「音楽療法はやらないのか」「いつからやるのか」などの声が出ていると思います。 頑張って下さい。 NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会 https://www.jnmta.net https://jnmta.businesscatalyst.com



2020年6月7日日曜日

理事長 りじちょう?

大湊幸秀(おおみなと ゆきひで)です。

NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会の
「理事長」をしております。

通常、理事長は「りじちょう」と読みますが
本協会では違います。

<クイズ>:何と読んでいるでしょうか?

正解はこちらです。


写真は2019年6月末New Yorkにて
68歳の「ちょいワル」爺です。


2020年3月17日火曜日

♪「心に歌を」 ♪「心に音楽を」


新型コロナウイルス、罹患され亡くなった方々に哀悼の意を表するとともに、入院されている方々には頑張って頂きたいと思います。
そして、新型コロナウイルスの猛威が、徐々に私達の足下に迫って来ているような感じです。
情報の収集は大事ですが、大量の情報が入って来るため、心が押しつぶされそうになります。

「その情報に押しつぶされない」ように
「心に歌を」「心に音楽を」持ちましょう。

心の中で歌を歌って見て下さい。

例えば
 ♪ 星よりひそかに〜 雨よりやさしく〜 (いつでも夢を)
 ♪ 見上げてごらん夜の星を〜
 ♪ あれから僕たちは 何かを信じてこれたかな〜 (夜空ノムコウ)
その他、好きな歌などを。

心が徐々に軽く、明るくなり、温かさを取り戻し、落ち着いてきます。


NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会


ウイルスに負けない「心と身体を」!

今こそ「歌って(声を出せない時は{心}の中で歌って)」・「笑って」免疫細胞を活性化させ、ウイルスに負けない「心と身体を」!

<楽しい利用者のみなさん>(80歳代から100歳近い方々です)
 ・3月は弥生、5月は皐月、12月は師走、今月は?
  「うそつき」

 ・なに蕎麦が好きですか? 天ぷら蕎麦? もりそば?
  「彼女のそば」

 ・夏は恋の季節ですけれど、秋は失恋の季節、どうして?
  「あき(秋)られるから」

 ・テーブルに置いてあった、リハビリ手順に
  「手を伸ばします。 足を上げます。」の後に
  「パンツを脱ぎます。」と記入。

 ・美味しい鍋料理と言えば?
  「渡辺!」

 ・ことわざです「天災は?」
  「バカボン」

 ・赤いハンカチ(石原裕次郎)
  ♪アカシアの花の下で あの娘がそっと
  「○○○」を拭いた 赤いハンカチよ
  さあ、何を拭いたのでしょうか?
  「おしり」

 ・「私、無職なの。でも、ご飯食べてるの」
  ??「あ〜〜、無職だけど、無食ではない!」


NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会


2020年2月6日木曜日

「資格認定」

NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会「資格認定」

★1級音楽療法士・2級音楽療法士・3級音楽療法士

★1級メンタル音楽療法士・2級メンタル音楽療法士

★1級音楽心理士・2級音楽心理士・3級音楽心理士

https://www.jnmta.net/kouza

2020年1月15日水曜日

「重度・高齢・行動障害のある利用者への 音楽療法の導入とその効果」

「重度・高齢・行動障害のある利用者への
音楽療法の導入とその効果」


笹本 知栄己 氏
(1級音楽療法士・2級メンタル音楽療法士・くず葉学園支援員)


日本ナラティブ音楽療法協会