2011年8月21日日曜日

ヒルズ・セミナー予告 <其の二>

・意識と無意識


人間の行動の中で、何処までが「意識」で、何処までが「無意識」なのか。

例えば「見る」こと。

意識して何かを見て、意識していない部分は無意識に見ていると意識上は考えるが、目に入った光の情報をどう解釈するかというのは、「私」という意識が意図的におこなっているわけではない。

誰がその解釈を行っているかというと「脳」が解釈し、「私」の意識に送り込んでいる情報である。

つまり見る行為は能動的ではなく、受動的な行為であり「無意識」であることを、実験などをもちいて話ししていきたいと思います。



ヒルズ・セミナー講師:大湊幸秀




詳しくは携帯用HP

パソコン用HP



NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会

0 件のコメント: