1)利用者の方々を思いやる心
2)喜んでもらうことに幸せを感じる心
3)気持ちを察し、気がつき、気が利く心
4)感謝の心
5)共感し共有する心
6)素敵な笑顔
特に「素敵な笑顔」は大切と思っています。
笑顔は笑顔を誘い出し、笑顔は心を温かくし、心の扉を開きます。そして歌うことにより、さらに心の扉が開き、穏やかで優しく、心から楽しい気持ちを誘い出す事でしょう。
ディサービスでの音楽療法が終わった後、利用者の方々から「音楽療法があった日は、家や施設に帰ってからも心ウキウキなの」とよく言われます。また「歳を取ってからこんなに楽しい時間が来るとは思わなかった。ありがとう」、も〜音楽療法士冥利に尽きます。 多くの音楽療法士の方々も利用者の方々みなさんに言われているのではと思います。
NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会
0 件のコメント:
コメントを投稿