2015年7月8日水曜日

7月7日(火)当協会の遠藤理事 TV出演から


脳を活性化し、認知機能に良い影響を与える
「ナラティブ音楽療法」

NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会
理事長 大湊幸秀


   7月7日(火)当協会の遠藤理事出演
   たけしの健康エンターテインメント!「みんなの家庭の医学」を
   御覧になりましたでしょうか。

   物忘れが少ない県「鹿児島県」の中でも
   脳年齢が若い73歳(女性・脳年齢30代)と65歳(男性・脳年齢30代)の
   何が脳年齢を若くしているのかを取材し検証していました。

   結果を簡単にまとめると
   年の差がある方々と「集って・話して・冗談を言い合い・笑って」が
   脳を活性化し、認知機能に良い影響を与えているとのことです。

   見ていて思いました。
   年の差がある方々と「集って・話して・冗談を言い合い・笑って」に
   「音楽・歌」を加えたら

   まさに、高齢者施設での「ナラティブ音楽療法」そのものです。

   日本中に「ナラティブ音楽療法」を広めなければと再認識した次第です。



   次の本協会 遠藤英俊理事 TV出演は

   7月15日(水)「認知症介護 家族の悩みにこたえます」

   22:00〜22:50 NHK総合です。



NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会


2015年7月6日月曜日

遠藤理事 NHK出演日訂正

本協会 遠藤英俊 理事
TV出演



NHK出演を
7月8日(水)22:00〜   NHK総合テレビ
とお知らせしましたが
次のように訂正します。

7月15日(水)「認知症介護 家族の悩みにこたえます」
22:00〜22:50 NHK総合








NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会